工程の詳細はこちらをご覧ください→仕上げ
【画像をクリックでYouTubeへ】
手伝うよーと言ってくれた人もいたのですが、手伝ってもらったら早く仕上げたくなってきます。
どんどんレンガを積んで、早く完成させて喜びの祝杯をあげたくなります。
そこをあえてゆっくり作りたかったのと(元々スローな人間です…)
もう一つは、おばちゃんでもできるよということが伝わればいいなと思ったからです。
私がそんなことを伝えようとしなくても世の女性達は強く凛々しいのですが、
これぐらいの年齢になると体調の異変と向き合わないといけなくなることがあります。
自分の体調だけにとどまらず、両親の体調や家族のこと、仕事のこと、家のこと、金銭面…
次から次へと悩みは尽きません。
そんな悩みが尽きない時こそ、斧で薪を割って燃やし、色んな思いを流すことで救われることが多々あります。そんな時間が取れることこそ最高の贅沢ですよね。
発酵を深く知れば知るほど、昔ながらの「本来のやり方」に意味はあったのだと気付かされます。
古いことと新しいこと、両方の良さを知れる。
今はいい時代ですね!
画像をクリックで動画がご覧いただけます。
お暇がありましたら是非ご覧いただけると嬉しいです。