ヤマアジサイ

あ行

藍姫(あいひめ)

扇テマリ(おうぎてまり)

渥美の珊瑚姫(あつみのさんごひめ)

秋篠てまり(あきしのてまり)

赤兵衛(あかべえ)

伊予の光(いよのひかり)

伊予虹(いよにじ)

伊予獅子手毬(いよししてまり)

おりひめ

奥多摩小アジサイ(おくたまこあじさい)

乙女の舞(おとめのまい)

綾(あや)

伊予の薄墨(いよのうすずみ)

伊予の十字星(いよのじゅうじせい)

か行

鹿野の華(かののはな)

久住のコデマリ(くじゅうのこでまり)

久住の舞(くじゅうのまい)

九重麗華(くじゅうれいか)

紅(くれない)

倉木てまり(くらきてまり)

コガクウツギ花笠(はながさ)

久住の花火

清澄沢(きよすみさわ)

さ行

桜伊予獅子てまり(さくらいよししてまり)

笹の舞(ささのまい)

しまなみの光(しまなみのひかり)

四万十旅情(しまんとりょじょう)

七段花(しちだんか)

七変化(しちへんげ)

写楽(しゃらく)

酔湖姫(すいこひめ)

瀬戸の月(せとのつき)

千姫(せんひめ)

爽風(そうふう)

咲耶姫(さくやひめ)

新宮てまり(しんぐうてまり)

紫紅梅(しこうばい)

た行

玉の露(たまのつゆ)

剣の舞(つるぎのまい)

津江てまり(つえてまり)

津江のこでまり(つえのこでまり)

土佐のまほろば(とさのまほろば)

土佐涼風(とさすずかぜ)

土佐の暁(とさのあかつき)

津野山神楽(つのやまかぐら)

脱藩の暁(だっぱんのあかつき)

天使のえくぼ(てんしのえくぼ)

土佐の小波(とさのさざなみ)

百笑鬼(どめき)

な行

仁尾ヶ内てまり(におがうちてまり)

は行

羽衣の舞(はごろものまい)

白扇(はくせん)

広瀬の華

日向絞り(ひゅうがしぼり)

富士の滝(ふじのたき)

星の雫(ほしのしずく)

坊ヶ鶴の華(ぼうがつるのはな)

鉢伏てまり(はちぶせてまり)

白鳥(はくちょう)

日向紫雲(ひゅうがしうん)

紅てまり(べにてまり)

坊ケ鶴てまり(ぼうがつるてまり)

花吹雪(はなふぶき)

羽衣の舞(はごろものまい)

ま行

丸山ボタン(まるやまぼたん)

満天星(まんてんぼし)

深山八重紫(みやまやえむらさき)

美里桜(みさとざくら)

三河千鳥(みかわちどり)

舞妓(まいこ)

美栄の華(みえのはな)

や行

由布残雪(ゆふざんせつ)

八重咲甘茶(やえざきあまちゃ)

横浪の月(よこなみのつき)

ら行

流星光(りゅうせいこう)

雷光(らいこう)